VISA/マスター/JCB 両替レート比較2023年8月。驚きの勝者!

※2023年8月のデータを追加しました!

外貨建てでクレジットカード支払いをする場合、VISA/マスター/JCB/AMEXなど「国際ブランド」と呼ばれる会社が、カード会社の代わりに外貨両替をしてくれます。

で、その外貨建てカード払い時の両替レートは、VISA/マスター/JCB/AMEXなど「国際ブランド」によって違うんです。その違いについて、この記事では解説していきます。

まず、前提知識なのですが、外貨建て支払いでかかる手数料は↓下の2種類。

【外貨でカード払い時の手数料2つ】

外貨でカード払い時の手数料2つ

手数料②海外ショッピング手数料:カード発行会社(例 楽天,エポス)が取る
手数料①両替手数料:VISA,JCB,マスターカード,AMEXなどの「国際ブランド」が取る。両替レートへ上乗せされている。

このページの記事は、↑この①の両替手数料(=国際ブランドのレート上乗せ)を比較・分析した記事です。(②に関しては、こちらの記事で比較しております。⇒海外ショッピング手数料比較

  ~~~~~~~~~~~~~

VISA、マスターカード、JCB、アメックス。これら「国際ブランド」って、どれを選べばいいか、迷いますよね。

選び方の一つのポイントとなるのが、両替レートの違いです。VISA、マスターカード、JCB、アメックスは、それぞれ独自のレートを使っています。

つまり、ニュースなどに流れる「1ドル=140円」という中間レートに、それぞれ独自に上乗せ分を決めて独自のレートを作っている感じ。イメージとしては、↓こうです。


中間レート   1ドル=140円 のとき
VISAレート  1ドル=140.5円
Masterレート 1ドル=140.4円
JCBレート   1ドル=140.3円
AMEXレート  1ドル=140.8円

そして、それぞれのレートは時期ごと、通貨ごとに、どの国際ブランドがお得かが変化します。

主要な通貨で見た場合、↓このように変化しています。

●2017年まで:マスターカードのレートが良い時代
●2018年〜2019年:VISA,Master,JCBの差が縮小
●2021年〜2023年:←今回の調査。また違う結果になりました(汗)

マスターカードが一番レートが良かった時代は、すでに終わっています。

このページでは、最新&過去の為替レートのデータ

・2023年8月の31日間 ←新たに追加!!
・2021年11月の30日間
・2019年4月の30日間
・2018年4月の30日間

を元に、VISA、マスターカード、JCBで、どの通貨で、どれがお得なのか、を分析していきます。

※アメックスは両替レート非公開なので比較に入れていません。ちまたでは、アメックスの両替レートはそんなに良くないと言われています。

先に結論

VISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月まとめ表
↑黄色が良い値。赤字が悪い値。JCBの圧勝。

最新の傾向をまとめると、↓こんな感じです。

最新のMaster/JCB/VISA比較
JCBがお得。ほぼ全地域で損なし
●VISAとMasterはほぼ同じ(ポンドとペソはMasterがダメ)
●2021年から両替手数料は高止まり傾向(2023年≒2021年>2019年)
3者とも手数料が多い通貨は、タイバーツ、シンガポールドル、カナダドル、マレーシアリンギット
3者の手数料の差が大きい通貨は、英ポンド、フィリピンペソ、マレーシアリンギット、カナダドル、タイバーツ
●3者の手数料の差が小さい通貨は、中国元、香港ドル、台湾ドル、韓国ウォン

2018年と2019年はVISA/マスター/JCBの3者混戦でしたが、2021年にJCBが抜け出し、JCB優位が2023年も続いている感じ。ただ、JCBは実際の利用では海外で加盟店が多いのはハワイくらい。ということは、やはり、その他の国/地域では、VISAかマスターカードを準備したほうが良さそうです。

JCBは、海外通販など、JCBが使えることがわかっている店で使う、という形になりそうですね。

Master/JCB/VISAのレート差は再び拡大中

VISA,Master,JCBの3者のレートの差を全体的に見るために、15通貨で3者の差の平均値を取ってみました。2019年には一旦、小さくなった差は、↓こんな感じで再び拡大していることがわかりました。

【Master/JCB/VISAのレート差(15通貨の平均値)】
2018年 0.32%
2019年 0.18%
2021年 0.22%
2023年 0.26%

特に、↓下記の通貨は、VISA/マスター/JCBの3者間の差が大きいので(0.4%以上)、クレジットカードの国際ブランドをちゃんと選ぶべきです。

【VISA,Master,JCBの差が大きい通貨】
イギリスポンド   :0.59%
フィリピンペソ   :0.45%
マレーシアリンギット:0.45%
タイバーツ     :0.40%
カナダドル     :0.40%

では、ここからは通貨ごとに見ていきます。上の表は、あくまで1ヶ月間の平均だったので、日ごとの差をグラフ付きで見ていきましょう。

↓下の通貨名をクリックすると下の通貨ごとの解説に飛びます。

アメリカ米ドル ユーロ 台湾ドル 中国元 マレーシア・リンギット フィリピン・ペソ オーストラリアドル 韓国ウォン シンガポール・ドル イギリス・ポンド カナダ・ドル タイ・バーツ ベトナム・ドン 香港ドル インドネシア・ルピア

両替レート比較グラフの注意点

データは、それぞれ、VISA公式サイトマスターカード公式サイトJCB公式サイトから取ってきたデータを元に作成しています。(↑VISAが日本のサイトで公開になりました)

上乗せ率の計算は、例えば、円→ドルのレートと、ドル→円のレートを調べ、その中間値からの差を上乗せ率としています。それを1日ごとに比較。

(※マスターは前日のレートのまとめを当日レートとして公表している感じなので、比較のためにグラフでは、マスターのレートを1日遅らせて比較しています)

JCBレートの小数第3位以下のデータの取り方がわかりました!
上記のJCB公式サイトのデータは数値が途中で切り捨てられているのですが、こちらのJCB Base rateのページを使うと、JCBレートの細かい数字まで出せることが判明しました!

アメリカ(米ドル)為替レート比較。1位JCB、2位マスター、3位VISA

米ドル(アメリカドル)のVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

アメリカの通貨ドルでは、お得な順に、JCB、マスター、VISA。2023年もJCBが一番お得。2021年と同じですね。2019年はJCB/VISA/マスターで3者差が無かったのですが、JCBが2018年のように再びがんばり始めた模様。

JCBの手数料率がVISA/マスターの半分以下の日も多いです。

特にJCB加盟店の多いハワイなら、JCBを用意しておくとお得ですね。

VISA/マスターの差は小さく、VISAかマスターかどっちか?と言われたら、「少しだけマスターのほうが良い日が多い」という程度。

ユーロ為替レート比較。1位JCB、同率2位でVISA/マスター

ユーロのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

ヨーロッパの通貨ユーロでも、お得な順に、JCB、マスター、VISA。

2021年、2019年は、JCB/VISA/マスターで3者の差ほほぼ無かったのですが、2023年はJCBが頭一つ抜け出した感じです。

ユーロで、VISAかマスターかどっち?と言われたら、マスターのほうが少しお得な日が多い感じ。

台湾ドル為替レート比較は1位VISA、2位JCB。マスターは最悪

台湾ドルのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

台湾ドルが使われる台湾では、お得な順に、VISA、JCB、マスター。

台湾は、マスターのレートが最悪な場所となりました。2018年、2019年、2021年は最悪はJCBだったのですがJCBが改善。以前は、台湾、中国、韓国は、JCBのレートは悪かったのですが、今は悪くありません。

台湾は、JCB加盟店がわりと多いはずなので、使いやすくなりましたね。

台湾ドルで、VISAかマスターカードかどっち?と言われたら、VISAの勝ち。

中国元の為替レート比較ではマスター/VISA/JCBはほぼ同じ

中国元(人民元)のVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

中国元(人民元)が使われる中国本土では、マスター/VISA/JCBの3者のレートは、ほぼ同じ。3者、勝ったり負けたり、という感じです。

2018年、2019年、2021年とJCBのレートが悪かったのですが、2023年にJCBは大きく改善しました。

中国元で、VISAかマスターかどっち?と言われれば、VISAのレートのほうが良いことが多いです。

マレーシア・リンギット為替レート比較は1位JCB、同率2位でVISA/マスター

マレーシア・リンギットのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

マレーシアの通貨リンギットのレートでもJCBが強さを見せ、1位。「1位JCB、2位3位でVISA/マスターがほぼ同じ」という順位は、2021年と同じ。

注意したいのは、リンギットは、1位JCBが0.2%なのに対し、VISA/マスターが0.6%と3倍以上の違いがあること。可能ならJCBで支払いたいです。

リンギットで、VISAかマスターかどっち?と言われれば、↑上のグラフの通り「両方ほぼ同じ」と答えるしかないですね。

フィリピン・ペソの為替レート比較は1位JCB、2位VISA、3位マスター

フィリピン・ペソのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

フィリピンの通貨ペソの為替レート順位は、ハッキリしていて、1位JCB、2位VISA、3位マスター。

ペソでは3位のマスターカードだけがかなり悪いレートになっているので注意が必要。3位のマスターは、1位のJCBの約2.5倍の手数料です。

フィリピンペソで、VISAかマスターかどっち?と言われたら、迷わずVISAの勝ち。

「VISAとマスターの差が大きい」のは、フィリピンペソとイギリスポンドだけに見られる現象で、2021年から続いています。

オーストラリア豪ドルの為替レート比較は1位JCB、同率2位でマスター/VISA

オーストラリア・ドル(豪ドル)のVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

オーストラリアの通貨「豪ドル」では、1位JCB、同率2位でマスターとVISA。2018年〜2021年はVISAが3位だったのですが、VISAが改善してマスターと同じになりました。

マスターとVISAの日ごとの比較でも、勝っている日数が両者ほぼ同じです。

韓国ウォン為替レート比較は1位VISA、2位マスター、3位JCB

韓国ウォンのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

韓国の通貨ウォンではお得な順に、1位VISA、2位マスター、3位JCB。唯一、JCBがダメな場所が韓国です。ただし、3者のレート差は小さいですけどね。

韓国ウォンのレートは、全体的にかなり改善。両替手数料は、2021年の約0.8%から約0.4%に減りました。

韓国ウォンで、VISAかマスターどっちか?と言われたら、VISAのほうが少しだけ勝つ日数が多い感じです。

シンガポール・ドル為替レート比較。1位JCB、2位マスター、3位VISA

シンガポール・ドルのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

シンガポール・ドルの為替レート比較は、1位JCB、2位マスター、3位VISA。これは、2021年、2019年の結果と同じ。

シンガポールドルは3者の平均が「0.54%」と、両替手数料が高い通貨なので、国際ブランド選びは慎重に。JCBなら他2者の半分ほどの両替手数料で済みます。

シンガポールドルで、VISAかマスターどっちか?と言われたら、マスターのほうが勝つ日が多いです。

イギリス・ポンドの為替レート比較は異色の結果。マスターカードが惨敗

英ポンド(イギリス・ポンド)のVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

イギリス・ポンドは、他とは一番違う結果に。1位JCBと2位VISAが飛び抜けて良く、3位マスターカードのレートがかなり悪いです。そして実はこの順位は2021年も2019年も同じ。

マスターカードは、イギリスとフィリピンでだけ特に悪いので注意。これは覚えておきましょう。

イギリスポンドは、2021年に引き続き今回も、VISA/マスター/JCB、3者のレート差が一番大きかった通貨です。その差は0.59%。マスターカードを避けるだけで、約0.4%節約できます。

カナダ・ドル為替レート比較。1位JCB、2位VISA、3位マスター

カナダ・ドルのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

カナダドルでの順位は、ダントツ1位JCB、次に2位マスター、3位VISA。カナダドルもJCB/Master/VISAの差が「0.40%」と大きいので、支払いには注意したいところ。

カナダドルは、タイ・バーツに次いで2番目に、為替レートの上乗せが大きい通貨なので要注意。VISA/マスターだと、JCBの2倍以上の両替手数料がかかります。

カナダドルで、VISAかマスターどっちか?選ぶなら、VISAのほうが少しだけ勝つ日が多い、という感じ。

タイ・バーツの為替レート比較。1位JCB、同率2位でVISA/マスター

タイ・バーツのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

タイ・バーツの順位は、JCBが1位で、同率2位でVISA/マスター。

タイ・バーツもVISA/JCB/マスターの差が大きい通貨です。2021年調査では一旦、差が小さくなたのですが、2023年にまだ大きくなりました。

両替手数料が高いのもタイ・バーツの特徴で、VISA/マスターだと約0.8%も取られます。JCBだとVISA/マスターの半分の両替手数料で済むので、上手に使いたいところ。

タイ・バーツでVISAかマスターかどっちが良いか?と聞かれたら、「ほぼ同じ」という答えですね。

ベトナム・ドン為替レート比較。1位JCB、2位VISA、3位マスター

ベトナム・ドンのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

ベトナム・ドンは、以前はJCBレートが判定不能でしたが、算出方法がわかったので、今回から3者比較ができるようになりました!

結果は、1位JCB、2位VISA、3位マスター。しかも、1位JCBと比較して2位以下は、両替手数料が倍に増えます。

ベトナムドンで、VISAとマスターカードの2者の比較なら、VISAの勝利。以前は両者は大差なしだったのですが、VISAが改善しましたね。

香港ドル為替レート比較は、JCB/VISA/マスター3者ほぼ同じ

香港ドルのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

香港ドルは、VISA/JCB/マスター、3者の差がほとんどありません。これは2023年、2021年、2019年と同じ。

ただ、日々の変化で見ると、VISAのレートが良いときと悪いときの差が大きいです。

インドネシア・ルピア為替レート比較は、1位JCB、2位VISA、3位マスター

インドネシア・ルピアのVISA/JCB/Mastercardの両替レート比較 2023年8月グラフ

インドネシア・ルピアは、以前は、小数点以下が小さすぎてJCBレートは判定不能でしたが、今回、算出方法を発見したので、初の結果になります。

結果は、1位JCB、2位VISA、3位マスター。JCBの圧勝。

2位のVISAと3位のマスターの差もハッキリ出ました。ルピアで、VISAかマスターかどっちか?と言われたら、VISAですね。

まとめ

最新のMaster/JCB/VISA比較
JCBがお得。ほぼ全地域で損なし
●VISAとMasterはほぼ同じ(ポンドとペソはMasterがダメ)
●2021年から両替手数料は高止まり傾向(2023年≒2021年>2019年)
3者とも手数料が多い通貨は、タイバーツ、シンガポールドル、カナダドル、マレーシアリンギット
3者の手数料の差が大きい通貨は、英ポンド、フィリピンペソ、マレーシアリンギット、カナダドル、タイバーツ
●3者の手数料の差が小さい通貨は、中国元、香港ドル、台湾ドル、韓国ウォン

上手な使い方をまとめると、↓こうなりますね。

【VISA/マスター/JCBの上手な使い分け方】
●使えるならJCBを使う
●JCBが使えないところでは、VISAかマスター。両者は大差ない
(イギリスとフィリピンはVISA)
●イギリスとフィリピンでは、マスターカードは使わない
●中国、香港、台湾、韓国なら、3者ほぼ同じ

あと、↑このMaster/JCB/VISAのレートだけで、お得なカードが決まるわけではありません。

海外でのショッピング利用でのカード払いの場合は、この両替レートにプラスして、カード会社ごとの海外ショッピング手数料(0〜5%)がかかり、そちらのほうが比重が大きいです。その海外ショッピング手数料の比較の記事はこちら。

海外ATM引出し(=海外キャッシング)の場合は、この両替レートにプラスして、ATM手数料や利息など(0%〜約3%)がかかり、ここでもまた、こちらの手数料のほうが比重が大きいです。その海外キャッシング手数料比較一覧表はこちら。

海外30ヶ所以上で調査した、海外ATM引き出しでのイチオシカードは、↓こちらのカードです。

セディナより得!!アコムACマスターカード海外キャッシング(ATM引出し)のコツ。為替レート/返済方法など