アコムACマスターカードの繰り上げ返済(ペイジー払い)の方法と注意点
お得に海外キャッシングができる「アコムACマスターカード」。
アコムACマスターカードでは、海外キャッシングをした場合は、必ず自分で返済操作が必要です。
操作方法は簡単です。慣れると5分もかからずに返済できます。
このページでは、そんなアコムACマスターカードのネットでの繰上返済の方法を解説します。
目次
準備:繰り上げ返済とは
海外キャッシングは、ATM引出し日の翌日から、1日ごとに、どんどん、どんどん利息が増えていきます。
それを早めに返済し、利息を少なくするのが、繰り上げ返済です。
アコムACマスターカードでは、その繰り上げ返済が、ペイジー(Pay-easy)というシステムで、ネットで簡単にできます。公式サイトにログインして手続きするだけです。
ペイジー利用準備=ペイジー対応銀行に口座があればOK
アコムの繰り上げ返済をするのためには、ペイジー(Pay-easy)払い可能な銀行口座を準備しましょう。
ペイジーというのは、インターネットバンキングやATMで電子的に支払いを行なうシステム。銀行によってペイジー対応だったり、不対応だったりします。
ペイジー対応銀行に口座さえあれば、特に利用開始手続など無しで、ペイジー払いが使えるようになっています。
ちなみに、
(アコムのカードは引落口座設定をしなくても使えますしね)さらに言えば、本人名義の口座以外でも使えます。私は、個人名義のアコムACマスターカードで、ペイジー払いを法人口座から行ったこともあります。
アコムのペイジー対応銀行一覧
ペイジー返済が可能な銀行は、有名なところでは、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、楽天銀行などがあります。その他、地方銀行や信用金庫でも可能です。(セディナで利用可能な、みずほ銀行、ゆうちょ銀行は、アコムでは不可)
アコムのペイジー対応銀行一覧はこちら(公式サイト)。私は、ジャパンネット銀行ですることが多いです。
ちなみに、↑これらの対応銀行が「海外からの操作に対応しているかどうか」というのは、銀行に質問しても回答してもらえないことが多いです。大体の回答は「使える保証はできません」という責任回避的なものでガッカリするだけです(苦笑)。
ちなみに、私が使った、ジャパンネット銀行、楽天銀行は、海外からでも使えました。
使う銀行のワンタイムパスワードやメール通知ができるようにしておく
これは、銀行によって違うのですが、ペイジー返済のときに、ワンタイムパスワードなどが必要な銀行が多いです。
海外から返済するつもりなら、ワンタイムパスワードの機械など、忘れずに準備して出かけましょう。
アコム会員サイトにログインする
↑ご覧のように、ログインページは、かなりシンプルな作りです。ログインを間違うことはないでしょう。暗証番号は、カード申し込みのときに設定した4ケタの暗証番号です。
↓「会員番号」のほうは、カードの表面に書いてあります。
アコム会員サイト内で
↓ログインすると、こんな感じ。トップページにすぐにキャッシングの内容が見れるようになっています。
↓海外から返済する場合(=ペイジー返済)は、下のほうにある、この「インターネットでのご返済」の赤いボタンをタップします。
↓すると、こういう警告画面が出てきます。もうすでにペイジー可能銀行を持っていると思うので、「OK」を押して次に進みます。
↓現状の借り入れ残高が表示されます。問題がなければ一番下の「次へ」をタップ。
↓返済金額を入力する画面です。全額返済でもいいですし、部分返済でもOK。金額を入力し、一番下の「確認」を押して次へ。(注:上の画像と「残債務合計」が違うのは、違う日の画像しか私が準備できなかったからです。スミマセン!!)
↓返済申し込み内容の確認画面です。確認して、下の「実行」をタップ。
↓この画面で「金融機関でお手続きを進める」をタップすると、ペイジーのサイトに切り替わります。
ペイジーサイト(三菱UFJファクターのサイト)で
↓ペイジーサイトです。かなり細長いページです。内容を確認して、一番下のピンクの「同意する(金融機関選択へ)」をタップ。
↓金融機関を選択します。「ネット銀行」の中は楽天銀行しかなく、一瞬驚きました。でも、私のジャパンネット銀行は「他金融機関」の「銀行」の中にありました(笑)。
↓「銀行」の中の、五十音の「シ」に発見、ジャパンネット銀行です。
↓返済内容の確認画面です。確認して、下のピンクの「支払いする(金融機関サイトへ)」をタップ。
↓ペイジーサイトの最後の画面です。「移動する」を押して、銀行のログイン画面へ。
銀行サイトで
↓銀行のログイン画面に来ました。「ペイジー」と書いてあります。ペイジー専用のログイン画面なんですね。ログインします。
ログインすると、アコムサイトで設定した金額をペイジーで振り込む確認画面になります。ワンタイムパスワードなどを入れて、承認します。
↓承認すると、これで繰上返済操作完了です。
以上です。
私も、画面を撮影しながら返済操作して4分ほどでしたので、実際は3分かからないで操作完了できると思います。
簡単ですので、すぐに使いこなせるようになると思いますよ。
海外キャッシングでお得なアコムACマスターカード。メリット・デメリットなどは、↓こちらの記事にまとめています。
こんにちわ!非常にわかりやすい内容で大変勉強になります。ありがとうございます。
質問なのですが、楽天銀行を使われた場合、ワンタイムパスワードが発行されたりしましたでしょうか。
Kittyさん、コメントありがとうございます!楽天銀行ですが、私の場合は、メールでワンタイムパスワードが送られてきて、それを入力してペイジー返済を進める形でしたよ。最近は、2019年4月25日に行いました。
のむてつさん、こんにちは。そして、ありがとうございます。
今回バリ旅行の前にこちらのサイトを見て、ACアコムを作ってから出掛けました。発行のための「むじんくん」が笑えましたが。
のむてつさんの言われるように、アコムはキャッシングした金額がすぐ提示されるので、返金が早くできて良かったです。JCBなどの3日タイムラグが気になっていたからです。
ただし、今回、返金しようとしたら、自分の銀行が登録メアドにまずワンタイムパスワードを送ることが現地で分かり、あせりました。自分の登録メアドが自宅固定PCにしていたのが原因なので、今度からgmailに登録メアドを変えようと思っています。(今回は、自分のメアドの会社がwebでメールを見られることが分かり、それで対処し、事なきを得たのですが。)
いずれにしても、すぐ返金できるのは気持ちがいいです。友人にも勧めようと思っています。ただし、アコムの名がハードルをあげていますが。
本町さん、コメントありがとうございます!アコム、ほんと、名前が気になって、カードを作るのを諦めている人は多そうですよね。良いカードなんですけどね。
ワンタイムパスワードのほうは、実は、私もちょくちょく家に忘れて、焦って家に国際電話する、ということがあります。お互い、気をつけましょう!(笑)
海外旅行で命綱となるキャッシングの方法論をここまで詳細に綴ってくださったのは後にも先にも のむてつ様だけです。
圧倒的な情報量、分かりやすく詳しい解説、こんなに熟読玩味したのは大学受験以来かもしれません。9月から3ヶ月間南米に行くことになったのですが非常に助かりました。
コニーさん、嬉しいコメント、ありがとうございます!!大学受験レベルにガン見していただけるとは光栄です(笑)。
南米はATM犯罪もまだまだあると思います。念のため、予備のカードも準備して、お得に&安全に乗り切ってくださいね!!
のむてつさん こんにちは😃
今アコムマスターカードに申し込みました。
アコムの説明では、ペイジーを通さなくても、銀行のインターネット口座から返金できるとの説明でした。
本人名義口座ならペイジーなしでも使えますか?
ペイジーを通す利点が掴めていないので教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いします。
びんごろうさん、コメントありがとうございます!
ペイジー利用のメリットは、
①電話不要で、その日までの返済金額がわかること
②振込手数料がかからないこと
の2つです。
ペイジーを通さず、ネットバンキングの振込で返済する場合、アコムなら①の返金金額はネットで確認でき問題ナシですが、②の振込手数料がかかるのがデメリットです。
私は、ペイジー返済しか今までやってなかったのですが、銀行の特典などで振り込みが無料でできる人なら、使うのもアリですね。
振り込みは、必ずしも本人名義口座じゃなくてもいいみたいですよ。振込依頼人の名義を「氏名+会員番号」にして振り込めば良い、とアコムの公式サイトに書いてありました!(会員ログインして、メニューの中の「返済時の振込入金口座照会」のページに書いてあります)
ご説明ありがとうございました😊
いろいろな場所にアカウントを作ると管理が大変になりそうなのでちょっと躊躇していましたが、振り込み手数料無料はとても魅力的ですね。
今回はマカオですが、これからどこに旅行に行っても両替の心配が無くなるのは嬉しいです。
ありがとうございました😃
2019年10月にクロアチアでアコムマスターカードをつかってATMから出金しましたが,レートが極めて悪かったです(約10%高)。他の東欧ではどうか知りませんが,マイナー通貨の出金の際は,小額を出金してレートを確かめた方がよいでしょう。
虹さん、現地情報、どうもありがとうございます!でもその「約10%高」というのは、こちらの記事で解説しているDCCの極悪レートじゃないですか?
クロアチアの通貨クーナの海外キャッシングで、2019年12月17日のデータで見ると、
●Mastercardのレート:1 HRK = 16.449817 JPY
●googleのレート:1 HRK = 16.40 JPY
で、上乗せ率は約0.3%になるんです。アコムはMastercardのレートとは違うとはいえ、何十倍も違うことはないと思うのですが。。。
詳しい値は,失念しましたが,1HRK=17.5JPY前後だったように思います。私は,一度に10万円前後を出金したため,損害が大きかったです。どこのATMだったかも失念しましたが,皆さんご注意ください。
こんにちは!
こちらのサイトを拝見してセディナカードを作りました。今回はアコムも作ろうと考えております☺️
サイトではキャッシング→ペイジー返済の例は海外キャッシングに絞られてますが、国内ATMでも同じことが可能なのでしょうか?
練習がてら、キャッシング→即返済をしてみようと思うのですが…
こちらの記事を参考に楽天銀行で返済してみました!
アコムの方には貸付残高がまだ残ってる状況なんですが、アコムにはどれくらいで反映されますか?
ゆうさん、コメントありがとうございます。国内でも同じようにキャッシングは可能ですよ!ただ、国内のキャッシングは「最低1万円から」が多いと思うので、気をつけてくださいね。
ジャカさん、コメントありがとうございます。アコムへの反映は、私の経験では、大体1時間くらいかと思われます。20分だと反映されていないことが多いです。
管理人様
有用な記事をありがとうございます。
海外で使うためにこちらのカードを作りました。
渡航前にテスト的に日本のコンビニで1万円を降ろしましたが、110円の手数料が掛かりました。
この手数料は海外だと逆に掛からないと考えてよろしいでしょうか?
三四郎さん、コメントありがとうございます!そうなんです。アコムACマスターカードは、日本国内のキャッシングだとATM手数料がかかります。一方、海外ATMではATM手数料がかかりません。ご安心ください!
「振込」の場合では、平日15時以降や土日祝日に実行した場合、翌営業日扱いになってしまいますが、「ペイジー」の場合では、支払操作が完了した時点が取扱日となります。従いまして、夜中に操作されてもその時点での決済、ということになります。
たけしさん、すばらしい情報をありがとうございます!ペイジーと振込で取り扱い日の違いもあるんですね。そういうことだと、やはりペイジーのほうが優れていますね。教えてくださり、ありがとうございました!!