海外旅行のカード払いレート&手数料は得?損?海外キャッシングと比較

エポスカードのカード払いとセディナカードの海外キャッシング比較

海外旅行でクレジットカード払いは便利ですよね。でも、そのカード払いのときのレートや手数料って、どうなっているのでしょうか?このサイトの勧める「海外キャッシング」(海外ATMでの現地通貨引出し)とは、どちらが得になるのでしょうか?調べてみました。

いただいた質問コメント

↓こちらのご質問をコメントでいただいたのが、今回、このネタを整理しようと思ったキッカケです。コメント、ありがとうございました!

> 今現在エポスゴールドカードとセゾンカードを持っているんですが、
> クレジットカード払いするのと(主にエポス)、
> セディナカードやイオン銀行デビットカードで現地通貨引き出しするのとでは
> どちらがお得ですか?
> 周遊先は南米で、期間は約2ヶ月です。

↑こういうご質問をいただいたので、今回は、

●エポスカードのカード払い
●イオン銀行デビットカードの海外キャッシング
●セディナカード(マスター)の海外キャッシング

という3つを比較してみたいと思います。

※国際ブランドがVISAかマスターかでレートが変わるので、比較のため、セディナカードはマスターで比較してみます。

海外旅行でのカード払いのレートは1.63%の手数料が上乗せされる

エポスカード

まず、クレジットカードでのカード払い(=ショッピング利用)を見てみましょう。

海外旅行でカード払いするときのレート(海外ショッピングレート)というのは、「海外事務処理費」などの手数料が上乗せされます。つまり、具体的には、もともとのVISAやマスターのレートに、1.63%の手数料をプラスしたものが、カード払い時のレートになります。(JCBは1.60%のプラス)

(エポスカード公式サイトより)
換算レートはVisaワールドワイドが指定するレートに
海外利用にかかる事務処理費として当社が1.63%をプラスしたレートになります
http://faq.eposcard.co.jp/faq/show/217?category_id=112
海外でのショッピングご利用代金は現地通貨でご利用の場合には
海外利用に係る事務処理費として当社が1.63%をプラスしたレートで日本円に換算いたします。
http://faq.eposcard.co.jp/faq/show/220?category_id=112&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc

他のカードは、↓こちらの記事にまとめています。

クレジットカード海外手数料比較。計算方法+無料おすすめを解説!

とりあえず、エポスカードでの海外カード払いは1.63%の手数料がかかるよ、と覚えておいてください。

イオン銀行デビットカードの海外ATM引出しレートは、1.6%の上乗せ+ATM手数料

イオン銀行デビットカード

次にイオン銀行デビットカードを見てみましょう。

イオン銀行デビットカードは、銀行デビットカードの中では、一番、手数料が安くおトクなカード。海外キャッシングのときは、
「海外取引関係処理経費」として1.60%の手数料が、VISAレートに上乗せ
されます。(ちなみに、ショッピング利用、つまり海外でのカード払いのときも同じく1.60%の手数料上乗せです)

さらに、その上、ATM手数料として、一回のATM引出しにつき200円(税抜)がかかります。

つまり、イオン銀行デビットカードの海外キャッシングでかかる費用は、1.60%の手数料プラス、200円/回のATM手数料、ということですね。

※このページで触れているATM手数料は、日本の銀行・カード会社が取る手数料です。海外のATM設置者が取るATM手数料ではありません。ちなみに、海外のATM設置者が取るATM手数料は、ATMに表示されても取られないことが多いです。

セディナカードで海外ATM引出しは手数料ナシ。ただし金利が1日0.049%(=18%÷365日)

セディナカード

では、最後にセディナカードです。

これはセディナカードに限らず、すべてのクレジットカードで言えることですが、クレジットカードでの海外キャッシング(海外ATMで現地通貨引出し)の場合は、海外事務処理費のような手数料をレートに上乗せされることはありません。利息以外の手数料を取ることは法律で禁止されているからです。(ATM利用手数料は除く)

海外ATM利用手数料は、セディナカードは無料です。

では、問題となる利息を見てみましょう。キャッシングの利息はカードによって異なるのですが、一般的なカードだと18%です。セディナカードも18%。その18%を365日で割ると0.049%。つまり、ATM引出しをした日の翌日から、毎日、引出額の0.049%が、利息として取られることになります。

セディナカードでかかる費用としては、この「毎日、引出額の0.049%」が全てです。

そして、このサイトで何回もオススメしているように、セディナカードでは繰り上げ返済をネットで、しかも無料できます。海外レートが反映されるのが、引出し翌日〜3日後くらい。ですので引出し日から3日経って返済した場合は、0.049% × 3日 = 0.147% の手数料がかかる、ということになります。

※2017年2月修正:文中で、一部、「毎日0.049%の利息」を「毎日0.49%の利息」と桁を間違えて記載している部分がありました。カードキャッシングの一般的な年利が18%で、18%を365日で割ると、0.049%なので、正しくは「毎日0.049%の利息」です。申し訳ありません。お詫びして訂正させていただきます。

途中まとめ

ここまでを表にまとめます。

コスト
エポスカード カード払い 利用額の1.63%
イオン銀行 海外ATM引出 引出額の1.60% + 引出1回に200円
セディナカード 海外ATM引出 引出翌日から毎日、引出額の0.049%

ここまででは、セディナカードの圧倒的勝利です。あとは↑ここに、VISAレート、マスターレートなどの、国際ブランドごとのレートの違いも入れましょう。

VISAレート、マスターレート、JCBのレートの違い

VISAレート、マスターレート、JCBレートなども、本当の為替レートに、それぞれ手数料を上乗せしたものです。それらの国際レートは、それぞれ、公式サイトで公開されています。

VISAレート公式サイト
マスターレート公式サイト
JCBレート公式サイト

ご質問の南米で、どの通貨を使うかは不明なので、今回は米ドルで出してみましょう。

米ドルでの比較は、↓こちらの記事で、2015年の4月,7月,10月の平均値を比較したものがあります。
(参考記事)2016年版 ハワイ旅行の外貨両替、最強の手段はコレ! | 外貨両替手数料研究所

その平均値データでは、↓こうなっています。
●VISAは「1ドルにつき0.44円の上乗せ」
●マスターは「1ドルにつき0.015円の上乗せ」
●JCBは「1ドルにつき約0.42円の上乗せ」

パーセントに直すと、↓こうなります。
(2017年1月17日 1ドル=113円で計算)
●VISAは、0.39%の上乗せ
●マスターは、0.013%の上乗せ
●JCBは、0.37%の上乗せ

このデータを表に入れると、↓こうなります。

コスト VISAマスター上乗せ
エポスカード(VISA)カード払い 利用額の1.63% 0.39%
イオン銀行デビットカード(VISA)海外ATM引出 引出額の1.60% + 引出1回に200円 0.39%
セディナカード(マスター)海外ATM引出 引出翌日から毎日、引出額の0.049% 0.013%

↓10万円で試算してみました(セディナは3日で繰上返済した場合)

10万円利用時のコスト
エポスカード カード払い 10万円×(1.63%+0.39%)=2,020円
イオン銀行 海外ATM引出 10万円×(1.60%+0.39%)+200円=2,190円
セディナカード 海外ATM引出 10万円×(0.049%×3日+0.013%)=160円

↑やっぱり、セディナカードの海外ATM引出しが圧倒的に安いことが判明しましたね。

ついでに「セディナカードの繰り上げ返済が、エポスのカード払いより安くなる期限」を計算してみると、

(1.63%+0.39%)<(0.049%×何日+0.013%)
0.049%×何日>1.63%+0.39%-0.013%
0.049%×何日>2.007%
何日>41

ということで結論。

「40日以内に繰上返済するなら、エポスのカード払いより、セディナATM引出しが安い」という結論になりました。

「海外でのカード払い」の関連記事

海外のカード払いで一番おトクなカードはどれか?については、↓こちらの記事でまとめています。

クレジットカード海外手数料比較。計算方法+無料おすすめを解説!