SEARCH

「セディナ」の検索結果81件

  • 2016年9月24日
  • 4件

残念。エポスカードのペイジー払いは繰上返済の意味がない

エポスカードは、「Pay-easy(ペイジー)払い可能」というのを売りにしています。 それだけを見ると、海外キャッシング情報に敏感な読者さんなら、「お、いいね!繰上げ返済がおトクにできるじゃん!」と思われるかもしれません。でも、覚えておいてください。実は、 エポスカードのPay-easy(ペイジー)払いでは、繰上返済をおトクにできません。 なぜなら、エポスカードのペイジー払いは、その月の請求金額が […]

  • 2024年8月13日
  • 72件

ソニー銀行のデビットカードが海外で最強である3つの理由

 年会費無料のデビットカード「ソニーバンクウォレット」は外貨での買物に強い 久しぶりに「うぉぉぉ!」と、うなるカードの登場です。 その名は「ソニーバンクウォレット」。このカード、ソニー銀行のVISAデビットカードなのですが、普通のデビットカードではありません。「外貨建てのカード払い」で一番にオススメしたいカード。デビットカード、プリペイドカード、クレジットカードなど含めた中でも最強カードと言えます […]

  • 2024年8月22日
  • 0件

2016年7月 シンガポールドル両替比較 現地調査@シンガポール

シンガポール旅行で、外貨両替するなら一番お得な手段はどれか?を現地調査してきました(2016年7月7日)。 今回のシンガポールでは、下の4枚のカードで調査。それぞれ50シンガポールドルを引出し、手数料&金利を調べました。 SBIゴールドカード(マスター) セディナカード(マスター) リクルートカードプラス(JCB) マイレージプラスセゾン(VISA) ついでに、 日本の空港の外貨両替所 シンガポー […]

  • 2020年7月16日
  • 12件

【保存版】スキミング手口写真40枚とその防止対策

海外旅行者には、両替レートが得な「海外キャッシング」(現地ATMでの現金通貨引出し)ですが、海外で現地のATMを使うときには、スキミング犯罪が気になりますよね。 スキミングとは、デビットカードやキャッシュカード、クレジットカードなどのカード情報を盗まれ、勝手に使われてしまうこと。(盗み方には様々な手口あり) 日本は、海外よりも少ないと言われているスキミング。では、世界各国の最新事情は、どうなってい […]

  • 2024年8月22日
  • 0件

2015年4月 台湾ドルへの両替比較 現地調査@台湾

台湾旅行で、外貨両替するなら一番おトクな手段は何か?を現地調査してきました(2015年4月20日)。 今回の台湾では、下の5枚のカードで調査。それぞれ1000台湾ドルを台北のATMで引出し、手数料&金利を調べました。 セディナJiyu!da!(マスター) ジャックス漢方スタイルカード(VISA) ジャックス横浜カード(JCB) リクルートカードMUFG(VISA) スルガ銀行VISAデビット さら […]

  • 2024年8月10日
  • 49件

セディナカード/Jiyu!da!カード繰上返済の手順

セディナカード、セディナJiyu!da!カードは、繰上返済に電話が不要で、ネット上だけでできる便利なカード。 では、実際の繰上返済の手続きは、どんなものなのでしょうか。実際にやってみると、こんな感じになります。(2019年10月に最新版を確認済み。) ※注意! 中国・香港・台湾へ行く方、注意してください!2019年12月現在、セディナカードのアプリ、公式サイトともに、中国・台湾から開けなくなってい […]

  • 2024年8月10日
  • 3件

セディナJiyu!da!カードのリボ払い回避の設定

海外キャッシングの繰上返済のために生まれてきたようなカード、セディナJiyu!da!カード トップページの比較表でも紹介していますが、セディナJiyu!da!カードは、繰上返済に電話不要、振込手数料不要と、海外キャッシングのために生まれてきたようなカードです。 ただし、唯一、欠点がありまして、それが、「最初は、全てがリボ払い設定になっている」ということです。 でも、ご心配なく。その欠点ですが、カー […]

  • 2024年8月22日
  • 0件

2015年1月香港ドルへの両替比較 現地調査@香港の結果

※香港での調査の記事には、もっと新しい記事があります。↓こちら。 香港ドル外貨両替2017年版 最安おすすめは重慶大廈?35ヶ所一斉調査 「海外で本当にお得なカードはどれだ?!」という謎を解明するため、 実際に、現地ATMからお金を引出し、調べてみました。 (2年半ぶりの調査です♪) 今回、2015年1月の香港旅行で、下の4枚のカードで、 それぞれ500香港ドルを引出し、手数料&金利を調査。 Ji […]

  • 2018年5月10日
  • 0件

クレカで海外キャッシングなら利息が少ないカードを選べ

クレジットカードで海外キャッシング(海外現地通貨引出し)をするつもりの場合、良いカードというのは利息の少ないカードです。ところで、カードによって、利息が多くかかるカードと、少なくて済むカードとがあることを知っていますか?クレジットカードごとのこの違いを知らないと、損することになりますので、ここで解説しておきます。 ポイント:締め日~支払日の期間が短いカード=利息が少ない まずはキャッシング(現金引 […]

  • 2020年7月14日
  • 0件

クレジットカード海外現金引出しの短所とその対策

クレジットカードを使った海外キャシング(=海外ATMでの現金引き出し)は 手数料が安くなりますが、デメリットもありますので、書いておきます。 1.カードの月々のキャッシング限度額が決まっている 2.繰り上げ返済には、電話&振込みが必要   (電話代と振込み手数料がかかる) 3.1回の海外渡航につきいくらまで、という制限がある場合がある   (今のところこの制限があるのはSBIカードのみ) 3に関し […]