海外ATM利用時にATM利用手数料を徴収するカード会社、しないカード会社を調べたので、ここにまとめておきます。
[復習]海外ATM手数料は2種類ある
海外ATM利用時のATM手数料というのは、2種類あります。
①現地のATM所有者(銀行など)のATMオーナー手数料
②カード発行会社が取るATM手数料
①は、別名「アクセス・フィー」や「オーナー・チャージ」などと呼ばれるもので、ATMや国によって金額が変わります。韓国なら3600ウォン、ハワイなら3ドル前後、タイだと220バーツなどですね。
また、①はデビットカードや海外プリペイドカードでは取られますが、クレジットカードだと基本的に取られません。
次に②ですが、これはカード発行会社によって変わります。このページで一覧にしているのが、②のカード発行会社が取るATM手数料です。
一般的には、②の「カード発行会社が取るATM手数料」は、↓このように金額が決まっています。
引出し金額が
●日本円換算1万円以下、税込110円
●日本円換算1万円超、税込220円
下の一覧では、特に表記がなければ、↑この金額が取られる、と理解してください。
ATM手数料は取られても取られなくてもサービスは同じ
「ATM手数料を取るカードは、そのぶん、サービスが良かったりするんですか?」という質問をいただいたことがあります。
答えはNo。
ATM手数料の有無で、サービスは変わりません。ATM手数料を取らない会社は、企業努力でやってくれているわけです。感謝をして使わせてもらいましょう!
海外ATM手数料を取らないカード
クレジットカードで海外ATM手数料を取らないもの(五十音順)
アプラスカード:公式サイトに記載
MUFGカード:実利用で確認
JCBカード:実利用で確認
ジャックスカード:実利用で確認&公式サイトに記載
セディナカード:実利用で確認
※注意「JCBマークが付いれば、それはJCBカード」とは限りません。必ずカードの裏面に書いてある「カードの発行会社」で判断してくださいね。↑このカードは楽天カードです。
デビットカード・プリペイドカード・キャッシュカードで海外ATM手数料を取らないもの(五十音順)
SMBC信託銀行プレスティア 旧シティバンク:公式サイトに記載
ジャパンネット銀行VISAデビット:公式サイトに記載
新生銀行キャッシュカード:公式サイトに記載
新生銀行 海外プリペイドカードGAICA:公式サイトに記載
楽天銀行デビットカード:公式サイトに記載
りそなデビットカード(Visaデビット):公式サイトに記載
住信SBIネット銀行ミライノデビット:公式サイトに記載
海外ATM手数料を取るカード
クレジットカードで海外ATM手数料を取るもの(五十音順)
イオンカード:公式サイトに記載
出光カード:公式サイトに記載
エポスカード:実利用で確認&公式サイト
オリコカード:公式サイトに記載
セゾンカード:実利用で確認&公式サイトで確認
セブンカード:公式サイトに記載
ポケットカード:公式サイトに記載
マネパカード(通貨により手数料が異なる):公式サイトに記載
三井住友カード:実利用で確認&公式サイトに記載
UCカード:公式サイトに記載
ライフカード:公式サイトに記載
楽天カード:実利用で確認
デビットカード・キャッシュカード・プリペイドカードで海外ATM手数料を取るもの(五十音順)
イオン銀行デビット(一律200円(税抜)):公式サイトに記載
JTB Money T:公式サイトに記載
セゾンNEO MONEY(一律200円):公式サイトに記載
ソニーバンクウォレット(1.79%or税抜200円):実利用で確認&公式サイトに記載
スルガ銀行デビット(一律200円(税抜)):実利用で確認&公式サイトに記載
トラベレックスキャッシュパスポート(通貨により手数料が異なる):公式サイトに記載
ビザトラベルマネー ゴナ”Gonna”(通貨により手数料が異なる):公式サイトに記載
三菱UFJデビット(一律100円(税抜)):公式サイトに記載
JALグローバルウォレット(一律200円(非課税)):公式サイトに記載
以上です。
ATM手数料以外にも、海外ATM利用のときにかかる手数料があります。それについては、↓こちらの比較表で比較しています。
国際キャッシュカード/クレジットカード手数料比較ランキング
海外ATM利用で、最もお得なイチオシカードは、↓この2枚です。